タレントのデヴィ夫人(デヴィ・スカルノ氏)が、2025年の参院選に向けて新たに「12(ワンニャン)平和党」を設立し、立候補する意向を表明しました。
新党の設立は、動物愛護の観点から国政に一石を投じる試みとして注目されています。
この記事では、12(ワンニャン)政党の名前の由来やデヴィ夫人の国政進出の理由について詳しく解説します。
デヴィ夫人が12(ワンニャン)政党を新設!

2025年の参院選に向けて、タレントで動物愛護活動家のデヴィ夫人(デヴィ・スカルノ氏)が新たに「12(ワンニャン)平和党」を設立しました。
犬や猫の保護を中心に据えた政策を掲げており、動物愛護の観点から国政に挑戦する意義を強調しています。
デヴィ夫人は、これまでのタレント活動を通じて培った影響力を活かし、動物たちの権利を守るために政治の舞台に立つ決意を固めたようです。
12(ワンニャン)政党の名前の由来は?
政党名の「12(ワンニャン)」は、犬(ワン)と猫(ニャン)の鳴き声からとしています。
設立日である2月12日も「ニャン・ワン・ニャンの日」として、犬と猫の愛護を訴える象徴的な日となっています。
この名称は、動物たちとの共生社会を目指すというメッセージが込められています。

政党名にも、設立日にも動物愛が込められていますね。
デヴィ夫人の動物愛護活動
デヴィ夫人は、長年にわたり動物愛護活動に取り組んできました。彼女は愛犬家として知られ、一番多い時で17匹の犬を飼っていたともされています。
アース・エイド・ソサエティの設立
デヴィ夫人は2005年に動物愛護活動・難民支援などをしている特定非営利活動法人「アース・エイド・ソサエティ」を設立し、精力的に活動をしてきました。


世界の難民支援のほか、動物愛護も注力しています。命の重さは人も動物も一緒と唱え、動物の命を救う為の動物愛護法改正を求めるデモへの参加などデヴィ夫人自ら活動をしています。
掲げている政策
「12(ワンニャン)平和党」は、以下のような具体的な政策を掲げています。
- 犬猫の食用禁止法制化: 日本国内での犬や猫の食用を禁止する明確な法律の制定を目指しています。
- アニマルポリスの設置: 動物虐待を防ぐための専門機関を設立し、動物の権利を守る体制を整えることを提案しています。
- 動物虐待や不適切な多頭飼育の厳罰化: 動物に対する虐待行為を厳しく罰する法律の強化を求めています。
- 職業犬の引退後の生活支援: 警察犬やセラピードッグなど、職業犬が引退した後の生活を支援する制度を設けることを目指しています。
- 犬猫のブリーダー免許制: ブリーダーに対して免許制度を導入し、適切な飼育環境を確保することを提案しています。
これらの政策は、動物たちの権利を守るだけでなく、人間と動物が共生できる社会の実現を目指しています。
なぜ今国政進出?


デヴィ夫人自身が「私の人生の集大成として政界に一石を投じようと立ち上がった」と述べているように、これまでの人生経験を活かして社会に貢献したいという強い意志があることが挙げられます。



デヴィ夫人も85歳。
これまでの経験や人脈を国政で活かせるといいですね。
デヴィ夫人は、戦争や動乱を経てきた波乱万丈な人生を持ち、その中で動物愛護活動に取り組んできたことから、動物たちの権利を守るために政治の舞台に立つ決意を固めたようです。
まとめ
デヴィ夫人が設立した「12(ワンニャン)平和党」は、動物愛護を中心に据えた新たな政治団体として注目されています。彼女の強い動物愛と、政治を通じて実現したいビジョンが、今後の活動にどのように反映されていくのか、参院選での動向が期待されます。デヴィ夫人の挑戦は、動物たちの権利を守るための重要な一歩となるでしょう。